このページは、国際交流基金日本語国際センターが運営する「みんなの教材サイト」のtopページです。このサイトでは、すべて無料で、教材作成のための素材やアイデア、授業に役立つ情報を探したり、素材を通じて、世界各地の他のユーザーと交流したりすることができます。
初級日本語学習の定番、「みんなの日本語シリーズ」は、一般成人を対象とした基本的な文型をやさしいものから難しいものへと積み上げ、聞くこと、話すことを中心に学習する総合教材です。 文型が実際にどのような場面で使われる表現なのか、覚えた文型で何ができるのかを実感しながら ...
本当に「使える」日本語教材を提供。日本語教師と日本語学習者のお助けサイト。日本語能力試験対策(JLPT)の文法問題や日本語例文を検索!さらに、みんなの日本語のプリント教材の無料ダウンロードもできます。日本語会話の練習がweb上で可能。日本語を教える人も日本語を学ぶ人も必見です
· どの教科書も副教材などと合わせて十分に使えますが時々説明を入れたい、他の参考画像や問題を見せたいということがあります。もちろん、マンツーマンや少人数制のクラスであればイラストカードもフラッシュカードにしたり、プリントにして配れば良いのですが、数十人となってくるとそ
このページは日本語書籍(教科書・副教材)の一覧ページです。 本の中身やおすすめが知りたい方は「日本語教育書籍 紹介ページ」をご覧ください。 教材・副教材 総合学習書(初級〜初級中) みんなの日 …
「NEWS」は,日本語教育に関する教材、カリキュラム、報告書、論文、施策資料等を横断的に検索る情報検索サイトです。このサイトは,日本語教育機関が持っている日本語教育コンテンツの共有化と活用を促すことを目的に,文化庁が提供しています。
「できる日本語ひろば」は、『できる日本語』シリーズを使っていらっしゃる方、関心のある方のための「ひろば」です。実践に向けて役立つ情報、皆さまの実践報告、教師募集などを盛り込んでいきます。
「オンライン日本語学習」はオンラインで日本語が学習できる無料の日本語教材です。
No brook is too little to seek the sea.
‹ | › | |||||
Mo | Tu | We | Th | Fr | St | Su |